お部屋
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
更新頻度低めですが、今年もゆる~く更新していこうと思います。
今回はPCデスクの買い替え+部屋の掃除をした話になります。
去年の春頃ですが、VRChatで知り合った方と作業通話をしていたところPCデスクの話になりました。
しかし、その頃の自室は床に物を大量に置いており、PCを触るにも荷物をベッドの上へどけないといけないレベルで荒れている状態でした。
そのため写真はもちろん載せられない状態でしたが、他の方は素敵なPCデスクの写真を載せていたため
「流石になんとかしないとな…」と思い始めるきっかけとなりました。
テレワーク2年目でもありましたが、実家でいつもリビングで作業するのも悪いな…と思ってもいたので。
物がとても多く、押し入れも中がいっぱいで片づける必要がありました。
昔コミケで買った薄い本(ほぼ読まずに放置)や電子機器の空箱が大量にあったためこちらをまず処分し、
使ってない機器については中古ショップへ売りに行きました。
フリマアプリなどを使用したほうが高く売れる気はしたものの、物を減らす速度を優先して売却。
使用していないPCも場所をとっていましたが、こちらはリネットジャパンで回収してもらいました。
回収は無料ですが、ちょうどいい段ボールがなくアースダンボールで発注したのでちょっとお金がかかってしまった…
この整理でメタルラックも不要になったので部屋がちょっと広くなり、PCデスクは普通に使える状態になりました。
現状のPCデスクは安い物のため、以下の不満点がありました。
YouTubeを見ていると昇降デスクがトレンドなのかなと感じたため、昇降デスクを導入することにしました。
自作PCなんかを弄るときも、机が上がってくれると便利そうでしたので。
昇降デスクにもいろいろなメーカー・モデルがあるわけですが、
今回はFlexispot E7を楽天のクーポンとポイントアップのタイミングで購入しました。
組み立てについては二人で組み立てるようにマニュアルに書いてあった気がしましたが、
幅160cmは一人でもなんとか組み立てられました、これ以上のサイズだと厳しいと思います。
また、他のサイトでも書いてありますが電動ドライバーは必須です。
マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ M695DSを購入しました。
動作音については静かとは言えないですね、結構ウィーーーンって音が大きいです。
デスクとして使う分にはしっかりしてるので問題ないです。
PCデスクを買い換えた数日後、急に椅子のキャスターがバキバキなり見たら割れていました。
椅子はもっと後に買い換えようと思っていたのですが、
ぐらぐらして危なかった+高さ調整も壊れていたので早めに変えるか~と思い買い換えることにしました。
こちらは値段と見た目からDowinxのLS-6689というものを購入したものの、少し不満点が…
デスクが広くなったり、クランプができるようになったので色々購入したものをピックアップしてみます。
他にもいろいろありますが、キリがないのでこれくらいで。
結局PCデスク以外にも椅子を変えることになってしまいましたが、トータルでは満足できる環境になりました。
また、部屋もきれいになったことでQOLも上がりました。
学生のころから不満だったクローゼットからはみ出した服なんかも今回片づけることができました。
一部買って不満なものがあったり、まだ整理し切れてないところもありますが
徐々に快適な環境を整えていこうと思います。
最後に、部屋の環境を整えるきっかけをくださったとーかさんと熾桜先生、ありがとうございました!!!